2024
11
22
2007
11
02
赤福から立石餅へ
私は、赤福餅は、赤福茶屋でできたてしか食べたことがない(最近は)。できたてはおいしいんだよねぇ…。水本くんが悲しんでいる赤福騒動は、その代替品(?)の御福餅まで飛び火し、連日報道されている。御福餅の存在がばれてしまって複雑な気持ちだ。
伊勢神宮への街道は、餅街道と言われるぐらいいろいろお餅の名物があり、赤福がなくても、へんば餅・くうや餅・神代餅・岩戸餅・おきん茶屋餅・長餅(安永餅)…もっとあった気がするが、とにかく御餅は多いのだ。
が、赤福でしか食べられないもの、それは朔日餅なのだぁぁ!毎月、1日には季節にあった和菓子が予約販売され(予約販売は本店以外と思う)、予約できない本店では五十鈴川沿いに長い列ができるという。私は赤福茶屋@名古屋駅で予約して買っていた時期があった。夏は、竹流しとか、今の時期だと栗おこわで餡を包んだものとか…嗚呼、永遠に食べられないのか!?しかも、赤福氷をまだ食べていないのにぃぃ。
そして、立石餅の存在は全く知らなかったのであった。
関西食べある記・『赤福 朔日餅(ついたちもち)』
Papapaddler's LOGBOOK・餅街道
2007/11/02 (Fri.)01:53 Trackback() Comment(1) 食べ、飲み、乗る等
Comments
Trackback
Trackback for this entry:
お久しぶりです!
お家(故郷)の一大事、ホントに胸が痛みます。
子供の頃、2.3度食べた(お土産でもらう距離ではないので)赤福は、
お餅が下の銀紙?の味がしてあまり好きじゃなかったのですが、
高校時代、自転車で本店に行って食べたらおいしかった思い出が・・・。
(赤福氷は内宮で!)
私のお土産の定番は、「伊勢は岩戸屋、岩戸餅」でした。
(御福餅は、昔、新幹線の社内販売で初めて知りましたよ)
へんば餅は、明野駅?の近くで出来たてをいただいたことが・・・。
名物の製造・販売は(せめて)県内のみでお願いしたいです。
お土産じゃなくなりますからね!
ぱんだ 2007/11/03 (Sat.) 01:16 edit
お久しぶりです!レス、ありがとうございました。
ああ、そういえば、赤福は下に銀紙が敷いてありましたね(その味がするとはすごい舌です)。岩戸餅、高校時代から大好きでした。テニスの試合が伊勢であると帰りに必ず買って帰り翌日は友達とお弁当の後に食べました(笑)。へんば餅は…時々いただきましたが、美味。おきん茶屋餅は一時期は毎週のように食べていました(父親が尾鷲で仕事をしていてよく買って来た)。
はい、伊勢餅街道は伊勢だけで。北勢とかに進出しなくてもいいです。ああ、食べたくなってきた。ということで、東京駅にオープンしたエキナカのお店で豆大福を買って来たのでした。
2007/11/03 21:10