2025
04
20
2004
11
12
いまさらナビスコ
チェック忘れてた。ここです。イラストはびみょーな感じですが(ごめん>とうこくさん)、割と好きです。題材がおもしろいかなぁ。
(ナビスコ当日の記事にも書いたが)実家のDVDに録画を頼んでおいたのに、時間の読みが甘かった父親のせいで(仕方ないが)、PK戦は見事にカットされており、それならジャーンの退場シーンとか試合展開をゆっくり見ようと思ったら、さっさと父親に削除されていた(怒りがよみがえる)。これが、今年のナビスコの思い出である。
2004/11/12 (Fri.)05:20 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2004
11
11
金持ち勝つ
…と封筒から新聞記事が出てきた。「金持ち勝つ?当たり前じゃん、楽天(*)かい、どーせ私は人生負け犬」などと、思いながら広げてみた。実家から早速「オシムの提言」を送ってきて、11/2の「金持ち勝つと限らない」が途中で折ってあったのだ。連載、まだ続くんでスクラップよろしく>実家
11/2と11/9は以上のようなことで手元にあるが、10月の連載初回は図書館へ行って捜索予定。この連載のきっかけは何だったのだろうか?それも初回に書いてあるのかな。前々日のタイトルに「オシムの提言」という言葉をそのま〜んまずばり使ってしまったため、検索サーチで探し当てた人がいたようで…。あまりにも申し訳なく、タイトルの付け方には気をつけねばとつくづく思う昨今。
(*)ポイントたまってゴールド会員に昇格の上、楽天カード作ってしもうた。こことかここを使っていたら、そこが楽天市場に入っちゃっててさ(言い訳…ほかのものも買ってます)。ポイントたまるし、それが割引になるし。びんぼーはポイントに弱い。嗚呼、ヴィッセル神戸や野球に協力してしまっているのかぁ…。
2004/11/11 (Thu.)20:45 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2004
11
10
姉崎日記(羽生選手?)に騙された
見事に千駄ヶ谷をスルーして帰宅してしまった…。ということで、新潟対柏の生観戦はしていない。昼間は暖かくても、夜はこの時期さすがに寒い。週末の室蘭は? 画面だけでも暖かくということで、モコモコのアルパカ生地のアップ画像
結局、柏と名古屋が勝利し、得失点差で名古屋に抜かれた。はぁ…(ため息)。新潟も地震後なかなか勝ち点がないけれど、がんばりは現地へ伝わっていると思いたい。J's GOALのサポーターからの動画メッセージもチェックしたが、新潟サポも柏サポからもあったのがよかった。
気を取り直して、阿部選手のFKシーン、来ました<同じくJ's GOAL 投票も忘れずに。
そして、姉崎日記@ジェフ公式だが、先に帰宅途中で携帯から流し読み。なぜかPCもなかなかつながらず、先ほど携帯を再度チェックしたら、流し読みした文章終了後の空白の後に続きがあり、私は羽生選手の書いた文章に騙されていたらしい。あ〜あ(笑)。そりゃ、冷静に考えればわかるけれど、「オシム監督がこんなこと言ったの?」と目を奪われてしまったよ。羽生選手、できれば次の試合に出てください(ジェフキッズ風)。いえ、無理しないでください(どっちやねん)。
2004/11/10 (Wed.)22:42 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2004
11
09
明日の試合
そうでした。明日は、新潟対柏@国立、大分対名古屋@大分スタジアムと二試合開催。新潟対柏は、こんなこともあるので、仕事からの帰り道に観戦しようかな。J's GOALもはっておきます。
大分対名古屋は、雷雨のためのノーゲームの仕切りなおし。あの熊本の会場って、去年の天皇杯でジェフが試合をし、また、今年キャンプで使用したところと思うのだが…。えらく局地的な雨だったようで、来月熊本出張がある私としては気をつけねば(冬の熊本は案外寒いらしい)。
2004/11/09 (Tue.)22:13 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2004
11
09
「オシムの提言」を切る!
10月から朝日新聞に連載と聞いているが、Web版には待っていても登場しないようで・・・。
朝日を購読している実家に頼ろう。「とりあえず今日のスポーツ欄!オシムの提言ってやつ。え?カタカナで『オ・シ・ム』だよ。うちの監督。読むとおもしろいよ。人生訓も出るから、多分。それ、切っておいてね。そそ、じゃねー」と昼休みに電話する脳天気な奴。
母親の趣味のひとつは、新聞のスクラップなので、ボケ防止のために協力してみた。つーことで、まだ全然読んでいない「オシムの提言」。切るってのは、そゆことです(つまらなくてすんません)。

今日は、「サカマガ」と「特選街」購入。昨日は、EL GOLAZO購入。
EL GOLAZOに書かれた「しかし、このあまりにもきつい負傷者続出の状況で、この位置につけているだけで驚異的である。ここまでの彼らの健闘に最大級の賛辞を贈るとともに、若い彼らの今後にさらなる期待をしたい。」にぐっとくるものがあった。正直涙目である。
2004/11/09 (Tue.)22:03 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2004
11
09
室蘭へ行こう(時間切れ間近)
(♪どこまっでっも、行こう〜♪の節で)、「前向きになろう」「室蘭へ行こう」と歌いつつ(夜中に)、天皇杯へ目を向ける。室蘭は行けない香りが濃密です、はい。
天皇杯の楽しみは、自分の応援するチームは勝つ前提で、他のチームの勝敗予想と開催地予想をすることである。また、戦ったチームのサポ同士のエールの交換が見られるのもいい。スポナビでの宇都宮氏の連載は一回戦からレポがある。
今後の天皇杯日程は、12/12(日)五回戦、12/19(日)準々決勝、12/25(土)準決勝、1/1(土)決勝の予定。NHKでの放映予定やオンライン結果速報情報は、こちら。天皇杯全試合のオンライン速報は、このNHKのサイトしかないと思うが、これが遅い(去年はイライラした)。リアルタイム速報の記憶があったのだが…オンライン速報でなければすみません。
室蘭へ行けず、他チームを観戦する余裕や寛容さがある、あるいは、何でもいいからサッカー観戦という場合は、首都圏は13日も14日も観戦可能。ハシゴ観戦の人もいるらしい。トーナメント表は、これがわかりやすいかな。JFAのサイトはトーナメント表はPDFになっている。
2004/11/09 (Tue.)02:52 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2004
11
07
横浜Fマリノス戦@横国
我らが親分が、「ナンセンス」と言い放ったシーンがテレ東で放映されたそうだが、見なくてよかったのか、よくなかったのか…。昨晩は全てのスポーツニュースは見なかった(うたた寝していたのだ←無意識の回避?)。昨日の写真はここ
得点の匂いとか気配がしない試合だったので、一点でもとられたら厳しいなぁと思いながら、観戦。「ボールを前へ出せ〜!」とメインスタンドからも怒号。阿部選手のFKで流れが変わることを祈ったが…。2−1で終わったが、実際はもっと点差がある内容ではなかったかと思う。室蘭が心配だ〜心配だ〜と思っているのは、私だけだろうか?行きたくなっちゃうではないか!(いろいろ理由付けて行きたいのが本音)
2004/11/07 (Sun.)14:49 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2004
11
06
帰りたくな〜い
そもそも本日は、横国へ行くというのに、なぜ名古屋〜東京のチケットを買ったのか!?ちゃんと新横浜でおりたけれど…う〜ん、なんだかケチのつき始め。
試合終了後、こんな気分ではまっすぐ帰れない。「渋谷へ出ようか」と移動中の新横浜駅(だったかな)で、女性の方に、「今日どうだった?勝った!?」と聞かれ、ダブルSさんのどちらかが「負けました…」と言うと、その方は本当にがっかりした表情で去っていきました。…伝えるのも悲しかった。
そして、アルコールが入ると、満腹中枢が麻痺するのは私だ。(写真以外にももっとお皿はあったが)いくら何でも一人でこれだけは食べれない。つきあってくださったSさんとSさんのダブルSさんに感謝!
乾杯してから、「ちょっと待って!携帯で写真とるから、グラスそろえて!」という私に、「そっかー、そやってblogのネタになるのかぁ」と突っ込まれてしまった。その通り。
2004/11/06 (Sat.)23:31 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2004
11
06
本日の試合
前半に交代してベンチで観戦していた羽生選手、前半終了後スタッフにおぶわれて去る。

監督始めスタッフも暗く引き上げる。

が、阿部選手のFK決まる。

試合終了後、メインスタンドへ挨拶する気力もなく下を向いて去る選手たち。

ご承知の通り、結果は、2−1で、横浜FMの勝利です。淡々と事実を語るのが精一杯。振り返りは明日できれば…。
2004/11/06 (Sat.)22:57 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2004
11
05
忘れたいのだが
でも、忘れちゃいかんのかな。とにかく、また甦ってしまった。明日は、たのんだぜ>我等がジェフ!
今から実家のPCの無断借用がばれる直前まで、明日の予習予定。
2004/11/05 (Fri.)15:42 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2004
11
02
拾い読み、立ち読み
★拾い読み(携帯公式サイト)…有料部分と思ったので、あまり書けない(1)
村井選手インタビューを読んで、ちょいびっくり。村井選手にとって、一番優しい監督はオシムさん、怖い監督はザムフィールさん。えええ〜!?(といってもザムフィール監督は、オシム監督ほど私は存じ上げないが)。
★拾い読み(PC公式有料サイト)…有料サイトなので、あまり書けない(2)
野本選手と水本選手のユニットークラリーにて。水本選手は、U-19から戻ってオシム監督からコメントもらっているんですね。あとは…「雨がしけて来た」は北勢では使わないなー。「道、つんどる」「机つる」はわかる。まさに、中途半端な関西弁、そのとーり!
★立ち読み(サカマガ)
水本選手曰く、「ハーフタイムに、『大黒選手のトイレまでついていけ』と言われた」 それぐらいマークしろってことなんでしょうが、オシム監督、表現がすごい(笑)。
2004/11/02 (Tue.)22:08 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2004
11
02
室蘭へ行こう(追加情報)
「サッカーボールを追いかけて」のここに、室蘭についての情報があります。あちらに二度トラックバックしてしまったようで…。私が勘違いして、クリックを二度してしまったようです。相互リンクとは違うんですね。mimozaさん、ご迷惑かけました。おまけに勘違いのご指摘をあちらでいただき、恐縮しています。
トラックバックしたら、相手に表示され、ここのトラックバックにも表示されると思ってました。このドリコムはヘルプが簡単すぎるので、@niftyのトラックバック野郎で練習してみました。やっぱり@niftyは残しておいたほうがいいな。
2004/11/02 (Tue.)22:58 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2004
11
01
日曜日からの諸症状

症 状:前半 心拍数・呼吸数・血圧→全て上昇
ハーフタイム 心拍数・呼吸数・血圧とも平常値に。空腹感と期待感が交錯
後半 心拍数・呼吸数・血圧→アップダウンの連続、終了間際には最高値。
試合後 心拍数・呼吸数・血圧→平常値以下。
一気に疲労感,意識レベルダウン(ただ電車で寝過ごしただけ)。
翌朝 大寝坊 6:48起床で遅刻しなかったのは奇跡。
<上記症状の原因と行動、それに伴う思考>
・臨海全体の雰囲気がとてもよく、前半の入りと先制点で気持ちよかった。後半への一抹の不安がなかったといえば嘘になる。
・水水コンビの先発で歓喜する。
・二点目は、オウンゴールとわかったが、ツネさまとは後でわかった。
・前半終了時、阿部選手が足を気にして、池田メディカルドクターがアイシングしようとしたみいだが、何もせず引き上げていく。
・後半、入り方が悪く、どきどきする。
・水野選手のパスミスが目立ってきた。
・水本選手は、大きなミスがなかったので、逆に水野選手ほど目立たなかったかも。
・櫛野選手、首から落下する感じで、相手選手と交錯。これは怖かった。
・巻選手のゴールがオフサイドと判断されてからの切り替え失敗、逆襲。
・終了間際までジェフは攻めた。怒涛の攻めだ。メインスタンドからも声援がすごい。気づいたら、「マツヨー、とるんじゃない!」「勇人、いけー」と叫んでいる自分がいた。ゴール裏以外はおとなしくしていたが、やはり三つ子の魂体育会系、黙っていられない。
写真はここ P/Wは、携帯クリーナーにも書いてあるあの言葉を、半角小文字スペースなし。今までリンクした全てのアルバムも同じ。
本日はこれにて就寝させていただきます。改行がきれいでない可能性あり、すみません。
2004/11/01 (Mon.)21:32 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2004
10
31
G大阪戦(どうでもいい番外編)
中越地震の募金に協力を呼びかける選手たち。募金してきました。
試合は仕事から始まっていた。相手は白い巨塔の人たち、大阪方面、それも吹田→万博→ガンバと連想し、ガンバの回し者と決定。昼食も食べれず、新橋から五井へ向かう。そして、帰りは自宅まで空腹ががまんできず、喉も渇いて、東京駅まで乗り越してしまったこともあり、黒ビール、アボガド・シラス・トマトのサラダとピクルスを食す。

今日の市原臨海あれこれ
◆募金のところの豪華キャストを見て、却って募金がしにくい(笑)
◆来季入団の中牧、でかい、岡本選手と並ぶとよくわかる
◆反町監督が観戦(岡ちゃんもいたらしい)
◆オシム監督、後半途中で怒ってコートをベンチに投げつけた〜!
◆オシム監督が謎の〜〜ビッチという名前っぽい人二人(←東欧系と言いたいらしい)と、試合終了後も長々としゃべっていた。
◆祖母井GMがいなかったので、スカウト活動中?欧州?
◆テレ朝の前田アナがいた
ついでに、G大阪見て思い出したこと(続く)
2004/10/31 (Sun.)19:08 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2004
10
30
「水本を応援したってください」
明日の予習が全然できてない上に、明日仕事があるので、スーツ姿でぎりぎりに臨海へ到着することも思うと、ちょい気が重い。せめて天気はなんとか回復してください。お米五キロは持って帰れないからいいです(←無条件にもらえると思っている)。
が、そんなことは言ってられない緊急事態である。羽生選手がFW?水野とそして、水本の水水コンビが先発かも!?迷っていたが、明日の先発への契機付けとなれば…と思い、水本選手のことを書いてみる。
タイトルだが、先週名古屋対市原@瑞穂のメインスタンドで隣り合わせた男性グループから、言われた言葉である。「水本は元気にしてますか?すごく真面目で、周囲からも人望があるやつです。応援したってください」とおっしゃって、阿部選手の決勝弾を見届けてお帰りになった人たちである。
2004/10/30 (Sat.)23:11 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)