2025
04
20
2006
08
12
そして、リーグ戦再開
下にA3の最終戦の記事をどどっと荒くアップ済みです。
藤田、トリニータへ
びっくりした。が、実戦経験をつみたいということなのだろう。藤田をリーグ公式戦で見たのは、負けてしまった昨年4/23ののエルパルス戦。斎藤が負傷し、DFのサブは藤田だけだった。いきなりのデビューで少し緊張していたことを思い出す。うちのblogではこちら。
ちゃんと帰って来いよ〜>藤田選手
ジェフ公式・藤田 義明 選手の期限付き移籍について
トリニータ公式・藤田義明選手 期限付き移籍での獲得のお知らせ
改札からもう見えない
千葉駅改札のジェフ仕様のキオスク。最初は確か今年の春先までの予定だったような。8/18店舗営業終了までとのこと。もうこれは見ることができないのか。
ちょっとさびしいが、ジェフグッズは販売は続行、他のキオスクにもグッズ展開はされるとのことなので、楽しみにしていよう。
ジェフ公式・JR千葉駅ジェフキヨスクのラッピング終了について
リーグ戦再開
ビッグスワンはいつも8月じゃなかとですか?青春18切符で行った記憶しかない。ついでに、勝ちきれた思い出もない。昨年は、林のバイシクルゴールで同点に追いついた。
代表戦との絡みは、とりあえずおいておく(私の中では)。すっきり勝ちたいなぁ…。
J's GOAL・【J1:第17節 新潟 vs 千葉 プレビュー】ホームで連敗脱出を狙う新潟。綿密にコンディションを整え、千葉と真っ向から走り合いを挑む
クリロは無事に帰国
姉崎にもフクアリ(対グランパス戦)にも来たSFPのクリロ。日本での活動を終えて、無事帰国したそうな。アマル監督の息子さんは、クリロに引っ付いて広島まで行っていたのですね。祖母井GMもご一緒に。楽しい日本滞在で、成果があれば何よりです。
サラエボ・フットボール・プロジェクト ・ F.K.Krilo来日中。日々の様子をレポートしています
2006/08/12 (Sat.)02:48 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2006
08
12
さて、ジェフのA3最終戦(表彰式編)
もうついでだが、表彰式の写真を。阿部の疲れた(あるいは泣きそうな)表情は再生してみて初めて気づいた。

ジェフは一気に3位になってしもた

3位でも賞金はいただけたのですが…

マグノ・アウベスの子どもを前に出して撮影するガンバ
山口が頭を撫で、加地が靴もっていたずらしてます

喜ぶ蔚山現代と、後ろは阿部

やっぱりお疲れの阿部
蔚山現代はお元気です

引き上げる坂本

そして、阿部
やっぱりお疲れだ

暗い顔しないで、リーグ戦はがんばって
2006/08/12 (Sat.)02:10 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2006
08
12
さて、ジェフのA3最終戦(試合編)
肝心の試合だが、観戦に没頭したためほとんど写真がない。

珍しくピッチぎりぎりまで出てストヤノフに指示したアマル監督

いきなりだが、前半終了
加地と宮本に挟まれ引き上げる山岸

巻は遠藤とシジクレイを従えて【違】、撤収

羽生と水野は、二川とマグノ・アウベスと撤収

時間を惜しむかのように、話し合い、引き上げる
立石と岸本GKコーチ

クルプニコビッチを撮影したのだが…
左の中継スタッフさん、ジェフのタオマフとガンバのタオマフ着用中

前節出場した岡本は本日はサブ

後半開始

これは、ガンバにFKを与えたシーン

そして、遠藤に決められた
やっつけ記事ですみません(ここんところ、仕事で疲れており、PCを立ち上げても自分で文章を書くパワーがなく…)。
立石が遠藤のPKをまたしても止めた時、ジェフに流れが変わるかなぁと思ったのだが…。ジェフはストヤノフが戻ったが、ガンバはそれでも橋本不在などフルメンバーではなかったのだ。そして、無失点のままで勝ちきれなかった。
阿部は相当責任を感じているようだが、PKをはずした阿部を初めて見た。前戦でも上目に蹴っていたようだが、疲れていたとは思う。
A3のタイトルは甘くなかった。大連実徳と引き分けたのが痛かった。蔚山現代とは初戦に当たって勝利できたのは、幸運だったのかもしれない。ガンバ大阪には、リーグ戦のアウェイ万博でお返しをするしかない。
もう今日は新潟戦。引きずらないでがんばってほしい。
J's GOAL
【A3チャンピオンズカップ2006:G大阪 vs 千葉:千葉レポート】序盤から猛攻を仕掛けながら、ゴールが遠かった千葉。無得点で敗れ、大会は3位で終わる。
【A3チャンピオンズカップ2006:G大阪 vs 千葉:G大阪レポート】『プライド』に賭けて、つかみ取った勝利。G大阪、2位でA3を終了。
2006/08/12 (Sat.)00:41 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2006
08
11
さて、ジェフのA3最終戦(試合前編)
さて、勝たねばならないガンバ大阪戦。いまさらだが、J's GOALのプレビューは下記の通り。
J's GOAL
【A3チャンピオンズカップ2006:G大阪 vs 千葉:千葉プレビュー】G大阪に攻め勝ち、今季リーグ戦の雪辱を果たしたい千葉。勝って優勝してこそ収穫がある。
【A3チャンピオンズカップ2006:G大阪 vs 千葉:G大阪プレビュー】守備を建て直し、G大阪が『らしい』攻撃サッカーで締めくくる。

バックスタンドには勝利のVが

ジェフのサブ

ガンバのサブ(ジェフより人数少なかったのか…)

試合前の清木場ライブ

それを名残惜しそうに見る工藤

さて、ジェフのフラッグ入場

ハースのお子さん?

ジェフゴール裏
ビッグフラッグ@国立

阿部の紹介で、山岸が高円宮久子妃殿下と握手中

円陣ダッシュ!
2006/08/11 (Fri.)22:28 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2006
08
11
蔚山現代、強し

A3の最終日、やはり第一試合の後半途中に到着。
すでに、蔚山現代が3点リード。

蔚山現代ゴール裏、ジェフサポが囲む

こちらは大連実徳ゴール裏
そして、この試合は、大連実徳 0−4 蔚山現代(イ・チョンス、レアンドロ、チェ・サンク、イ・チョンス)で終了。ジェフは何が何でも勝たなければならなくなった。
ということで、また〜り観戦から切り替えて、ジェフはガンバ大阪と優勝を狙って戦う。観戦モードも切り替えだ。
2006/08/11 (Fri.)01:37 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2006
08
07
大連実徳戦(後編)
(前編の続き・相変わらず写真はひどくごめんなさい)

後半最初から投入の巻と羽生
メインスタンドは沸き返っていた
(巻の人気は本当にすごい)

サブの選手目線で、阿部のPKを見る

PK決まり、喜ぶゴール裏

負けじと応援する大連実徳ゴール裏

そして、巻のゴールも決まって追いつく
が、ドローで終了

ヒーローインタビューは巻

ゴール裏からメインへ向かう選手たち

メイン前で整列中の選手たち
お疲れ様でした
気温はジェフの試合の時間は凉しいと思ったが、J's GOALの赤沼さんのよると、「気温30.8℃、湿度51%だったのに対し、第1試合では多少なりとも涼を感じた風がパッタリとやんだ第2試合は、気温29.5℃、湿度61%…」。湿気はあったのか。
あちこちのサイトにいろいろ書かれていると思うが、追加点欲しかった。巻と羽生が入った後半は明らかに動きがよくなったけれど、若い選手たちの出場も良かったと思う。勇人は出場しなかったが、前半は、阿部・山岸・工藤・岡本とジェフユース出身者が揃い踏みだった。岡本は、後半の巻へのフィードがすばらしかった。それ以外もセーブしていたし、まずまずだったのでは?公式戦で初めて見たので、母心だった。
勝てなかったし、ジェフの選手層の格差も感じた試合だったが、ドローはドローで評価しよう。そりゃ勝ったほうがいいけどね。
J's GOAL・【A3チャンピオンズカップ2006:千葉 vs 大連実徳 レポート】守備面のリスクを意識して、厚みのある攻撃ができなかった千葉。調子を上げた大連実徳に引き分け。
ジェフを初めて観戦した人の話について、おまけ。
2006/08/07 (Mon.)21:55 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2006
08
07
大連実徳戦(前編)
さて、19:30から大連実徳とのジェフの試合。あんまりいい写真がありません。ばて気味だった(私が)。

アップ中、後方はサブの選手たち

バックスタンド上層では作業中
お疲れ様

A3と実感できる一枚がほしくて撮影

円陣ダッシュ

がんばれ〜!グッピー
公式戦で初めて見たのでちょっとドキドキ



このNは…中島?(としか思いつかなかった)

前半終了、厳しい表情のクルプニコビッチ
後ろは大連実徳のヤンコビッチ
2006/08/07 (Mon.)07:24 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2006
08
06
蔚山現代、二度見て冷や汗
「第一戦で蔚山とやっていて良かった…(冷や汗)」というのが、G大阪との試合を見ての正直な感想。ジェフだって、ガンバと同じような目に遭わない保障はなかったのだし、今後もどのチーム相手だって、そういう可能性はあるのだから。
イ・チョンスが交代で入ったところからは観戦していたのだが、目の前で入るゴール、ハットトリックの時は、もう自然と拍手が出た。昨日も書いたが、G大阪の中二日おいての2試合17:00K/Oはこの時期過酷だった。ということを思うと、ジェフは昨日は勝たねばならなかったのだろうが…。
第三戦、ガンバは必死で来ることが当然予想される。大敗の後のチームと当たるのは…なんとなく嫌なものである。

待機中のジェフサポに囲まれつつ応援する蔚山現代サポ

土曜日のせいか、第一戦より確実に多かったガンバゴール裏

イ・チョンス選手、まず一点目

このシーンの後、二点目

ポペスクと少し似ている?と思い撮影してしまった
蔚山のマシャド選手

またしてもゴールをうかがうイ・チョンス選手
手前の頭は…間瀬さんです

ガンバDF陣も守っていたが…

ヒーローインタビュー中のイ・チョンス選手

最終的には、このスコア
う〜ん、冷や汗

ガンバサポーターは蔚山の選手たちに拍手を
自チームにはブーイング(仕方ないか…)
選手たちは暗い顔しながらそそくさと撤収
J's GOAL・【A3チャンピオンズカップ2006:蔚山現代 vs G大阪 レポート】ガンバ大阪が、まさかの大敗。
2006/08/06 (Sun.)19:57 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2006
08
06
子どもたちとたわむれる二人(二体)
昨日ここを更新して国立へ出かけようとして、気づいたら…1時間ぐらい寝てしまったらしい。目覚めてからばたばた準備して、到着したら、G大阪の試合の前半がちょうど終わったところだった…。
そして、ちょうどコンコースでお仕事中のお二人の写真を撮影。やはり子どもたちには大人気だった。

ラ、ラブリ〜

横からどアップ

ぴかちゅうとMr.ピッチ、2ショット
この後、二人でくっついて遊んでいた

Mr.ピッチが私のためにポーズをとってくれたのだが
男の子が前に走りこんだ…(きみ、ジェフに入らないか?)

これは、ぴかちゅうの後姿を狙ったのだった
2006/08/06 (Sun.)11:02 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2006
08
05
A3第2戦とヨンス引退
ああ、そろそろ出かける準備を
国立はペットボトル持込禁止というのが、つらい。紙パックか水筒、いや、両方持って行こう。ジェフはまだしもガンバの選手たち(蔚山も)、17時開始って大丈夫かー?自宅から最も近い国立なのに、ガンバ大阪戦観戦を放棄したくなってきたぐらいばてばてな私。ふだん冷房の中で仕事していることを実感中。
えっと、相手の大連は背が高いんでしたっけ?(時間の経過〜J's GOALのプレビューを読む〜)
180センチ以下が一人…一人…一人…デカ過ぎ。ブルガリアとかセルビアとかジェフと同じ外人選手構成か?ストヤノフとのマッチアップは…実現はなさそうだ。今日のジェフの先発メンバー、スリリングかも。第2戦も"WIN BY ALL!"
この集団は夏ばてとは無縁か?いや、中の人たちが…あわわ。
J's GOAL・【A3チャンピオンズカップ2006:千葉 vs 大連実徳 プレビュー】千葉は好パフォーマンスを連続して披露できるか。大連実徳の高さに攻守で負けないことが重要。
とうとう引退
ジェレもそうだったが、母国へ戻ってしまうとさよならも言えない。FWとしては王道なのだろうが、私にはちょっと苦手なタイプのチェ・ヨンス。ジェフでは、林や巻にFW魂を注入してくれたので、今後の指導者でもがんばってください。
私が最初にジェフを生観戦したジュビロ戦で相手GKヴァンズワムをあざ笑うようなPK。ヴァンズワム、苦笑い。3年前の7月の暑い日だった。
東京都在住なのに、MXテレビが映りません!したがって、引退試合も見ることができませ〜ん!
中央日報・チェ・ヨンス、5日引退試合「オシム監督みたいなリーダーになりたい」
2006/08/05 (Sat.)14:41 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2006
08
05
まず笑ってしまった代表メンバー13人
ジェフサポの方々はあまり驚かなかったと思うが、オシム監督はやはりオシム監督のままで、今後JFAや記者さんたちも良い修行になるだろう。いや、学び取ってくれなければ困る。
オシム監督コメント全文はスポーツナビの方がお勧めです。
川淵キャプテン、意見聞くのですか?それとも聞くだけ?
J's GOAL
【KIRIN WORLD CHALLENGE キリンチャレンジカップ2006】日本代表メンバー発表
【KIRIN WORLD CHALLENGE キリンチャレンジカップ2006】日本代表メンバー発表記者会見でのオシム監督コメント
スポーツナビ・トリニダード・トバゴ戦メンバー発表 オシム監督会見(1/2)KIRIN WORLD CHALLENGE キリンチャレンジカップ 2006
2006/08/05 (Sat.)10:11 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2006
08
04
蔚山現代に勝利(後編)
(前編の続き)

前半終了、打ち合わせつつ引き上げる阿部&中島

同じく引き上げる勇人&水野&結城

後半開始して、燃える勇人(?)を止める羽生など

阿部と山岸がマークする後ろで
こんなところまであがっていた井上コーチ

クルプニもマークされる

試合を見つめるサブのメンバー

後半は両チームの得点こそなかったものの
勝利をもぎとったジェフのでんぐり〜@国立

ヒーローインタビューの羽生

メインに挨拶のため整列中

ちょっとお疲れの巻のインタビュー
WC以来、ちょっと頬がこけているような…
韓国リーグ優勝チーム相手にジェフらしいサッカーができたことが収穫。それを、いつものメンバーではなくてもできたことも嬉しかった。そして、勝利!後半は、巻もビッグチャンスをはずす等、もちろん4点目はほしかったが、またまたお持ち帰りの宿題になってしまった。私の中でのMOMは勇人。得点は何度も相手GKなどに阻まれたが、動きがすばらしかった。
平日夜にいいものを見て帰宅したが、夜中のTV東京に付き合ってしまう始末。木曜日はつらかった。さて、もう明日は第2戦。
ジェフ公式・試合結果
J's GOAL・【A3チャンピオンズカップ2006:蔚山現代 vs 千葉 レポート】『考えて走るサッカー』を実践した千葉が、蔚山現代の守備の隙を突いたゴールで3-2と勝利。
2006/08/04 (Fri.)20:12 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2006
08
03
蔚山現代に勝利(前編)
さて、19:30からはジェフの試合。本格的に観戦する。
例によってリーグ戦じゃないので、写真は載せてみる。

スタメン、アップ中

ジェフのサブメンバー
んー新旧(?)取り混ぜている

相手のウルサン・ヒュンダイの選手は
やっぱりこの人でしょうー!

K/O前のVIPの激励
JFA名誉総裁・高円宮久子妃殿下に阿部が選手紹介
これは妃殿下と巻が握手しているシーンかな

円陣ダッシュに加わるマネージャー【違】

いきなりですが、中島の得点シーン後
すばらしいヘッドだった
リプレイを何度も見たかった

喜ぶゴール裏

でも、しっかりイ・チョンスにもやられた
シューズの黄色がなんだかかわいい
2006/08/03 (Thu.)21:06 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2006
08
03
まずガンバ大阪の試合を途中から見る
職場からまったり出かけて、第一試合のガンバ大阪対大連実徳との試合の後半途中から観戦。隣のブロックにアマル監督がいてびっくりした。さすがに後半の後半ぐらいからは姿を消していた。
試合の内容は、なんだかまったりしてましたね…。サブのメンバーが豪華。さすがガンバ大阪である。ジェフ戦の時気づいたが、今年のガンバ大阪のキャプテンは山口なのか…。

ホームゴール裏はガンバ大阪側

アウィイゴール裏の大連実徳側
ジェフサポ待機中

アップするガンバのサブ
ツネさま、中山、前田など

なんとかガンバ大阪が逃げ切った
J's GOAL・【A3チャンピオンズカップ2006:G大阪 vs 大連実徳 レポート】一時は3点のリードを奪ったガンバ大阪が、初戦を殊勝。
2006/08/03 (Thu.)21:25 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)
2006
08
01
A3、まず明日初戦
17:00 ガンバ大阪 vs 大連実徳
19:30 蔚山現代 vs ジェフユナイテッド千葉
明日はポケモンはまだ来ません〜。風邪をこれ以上こじらせないように、はおるものは持っていかねば(フクアリほど風は吹かないとは思うが)。せっかくなので2試合見たい。でも、さすがに職場から最も近い国立でも途中からしか観戦は無理。
ジェフの登録選手、誰か足りない。櫛野?前夜祭にはストヤノフとともに参加してコメントがあるようだが、どうしたのだろう?
私はアジアのチームは無知なのだが、明日の対戦相手には、ワールドカップ韓国代表のなべやかんのそっくりさんがいるぐらいは知っている。見れば見るほど似ているので、それ以外の名では呼べない(ごめんなさい)。イ・チョンス選手のことです、はい。
そして、なんか見た名前と思ったら、レイソルに在籍した崔成國って、チェ・サンク選手のことなのかぁ。…とJ's GOALのプレビューを読んで知った。
初めてのA3、練習では他チームを圧倒とか。国立の芝は大丈夫そうなので、本来のジェフのパス回しや動きで勝利をもぎ取ってほしい。
A3公式HP
Jリーグ公式・A3チャンピオンズカップ
J's GOAL
【A3チャンピオンズカップ2006:蔚山現代 vs 千葉プレビュー】堅守を誇る蔚山現代に、全員攻撃が持ち味の千葉が挑む。厳しいプレスの応酬となる中盤の攻防がカギ。
【A3チャンピオンズカップ2006】前夜祭での千葉監督・選手コメント
Photo Newsはこのあたり
おまけ
かつてジェフにも在籍した中田一三さん(四中工三羽烏の一人)のblogに、サンガ対ジェフの観戦に子供たちを引率していった話が…。でも、ハブ選手って…ハニュウ選手ですぅぅ…。
2006/08/01 (Tue.)22:08 Trackback() Comment(0) 丸ごとジェフ(蹴球)